ダーツの金属製の
持つ部分です
ダーツの
羽の部分です
ダーツを収納する
ケースです
家で投げる為の
ダーツボード関連用品
その他の
ダーツ関連アイテム
ソフトダーツ [Soft Tip:バレル:矢] > DYNASTY [ダイナスティ] > TWIN FLAME α KIYAMA MODEL 木山幸彦モデル [DYNASTY]
プロプレイヤー使用用品 > 木山幸彦 > TWIN FLAME α KIYAMA MODEL 木山幸彦モデル [DYNASTY] ソフトダーツ [Soft Tip:バレル:矢] > 大人気おすすめ定番ダーツ > TWIN FLAME α KIYAMA MODEL 木山幸彦モデル [DYNASTY] ソフトダーツ [Soft Tip:バレル:矢] > 価格別人気ダーツ > 〜10,000円 > TWIN FLAME α KIYAMA MODEL 木山幸彦モデル [DYNASTY]
商品名 : TWIN FLAME α KIYAMA MODEL 木山幸彦モデル [DYNASTY]商品コード : dyna-024 価格 : 9,981 円(税込) ポイント : 299 数量 :
残りあと1個
![]() 好評モデルの第2弾! 勝つ為に必要な事を DYNASTYでの木山幸彦モデルの第2弾。 前作は基本に忠実な設計で、初心者から上級者までおすすめ出来き、非常に評判の良いダーツでした。 そのダーツの後継モデルですから、期待値のハードルも高くなっています。 前作との変化は、最大径が0.2mm太くなった事と、後方のカットの変更。 太くなった事で、押し出しやすさと握りやすさが向上。 カットは太めのダブル・リング・カットからV字カットを組み合わせたWカットに。 グリップ時のかかりの強さをややマイルドに抑え、 前作でも好評だった手離れ感のスムーズさは更に向上しています。 これで一段とミスショットが減り、安定したスコアが期待できそうです。 重心はバレル単体で中央よりは若干前寄り。 真ん中のカットの一番前の辺りです。 木山選手のスローを見ていると、 真っ直ぐ引き、真っ直ぐ出す事、 余計な力を与えずにスムーズにリリースをする事。 特にこの2つを大事にしているように思うんですよ。 全長が長めでテーパーが緩やかなのは、真っ直ぐをイメージしやすくする為。 手離れ良く指にかかりすぎないのは、後者のスムーズにリリースする為、なんだと思います。 しかし、この2つは特に大切な基本的な事。 上級者だけでなく、上手くなりたい初心者にもいいと思います。 長さも短過ぎず、バランスの良いサイズですね。 木山選手の考えるダーツに必要な事を詰め込み、トーナメントで勝つ為に磨きこんだダーツです。 ■メーカーのコメント トップクラスの『グリップ』・『飛び』・『安定感』- TWIN FLAMEより最大径を0.2mm太くし、 バレル後部に2段階で角度をつけることで、最後の一押しをアシスト。 ムラが無く適度な掛かりを実現する為にWカットを新規に採用し43.0mmという長身ながら、 手の大小に関わらず、グリップしやすく安定したフォルムは前作から継承。 A-FLOWの中でもトップクラスのグリップ、飛び、安定感を誇るバレルに仕上がっている。 重心位置はセンターやや前よりに設定。 ■サイズ・素材 最大外径 : 7.5mm 全長 :43.0mm バレル重量:16.5g Tungsten95% ■セット内容 バレル(3本) D-evolutionロゴ入り Dee.flight(スタンダード形:3枚) LARO SILENT 260(43mm:3本) リップ・ポイント ホワイト(3本)
こちらの商品は、他の商品をあと200円以上お買い上げで、 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日本人プレイヤーモデル
| ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ 特定商取引法に基づく表記 ご利用案内 会社案内 メールマガジン登録 プライバシーポリシー お問い合わせ ![]() |